News 2021.10.06
日本農芸化学会2021年度西日本・中四国・関西支部合同大会が2021年9月24、25日にWeb開催され、大学院栄養学研究科の古居優季さん(修士課程2年次生)が「渋味飲料による脂っこさのリセット作用の科学的検証」の発表で優秀発表賞を受賞しました。受賞研究は石井剛志准教授(食品機能学研究室)が科学的に検証を進めている嗜好飲料と料理の食事相性に関する研究の一環として行われており、古居さんは2020年度卒業生の岩﨑至令さんとともに渋味飲料による口腔内リセット作用(口腔内に残る脂っこさを緩和してサッパリさせる効果や過剰な風味を緩和してスッキリさせる効果)の検証を進めてきました。今回発表した内容は大塚食品(本社・大阪市)との共同研究によるものであり、成果の一部は同社の「sinvino JAVATEA(シンビーノジャワティ)」ブランドサイトで紹介される予定です。
古居さんの受賞は、第35回茶学術研究会(2020年3月)、日本食品科学工学会第68回大会(2021年8月)に続き、三度目となります。
共同研究に関する記事はこちら
大塚食品・シンビーノジャワティのサイトはこちら
受賞した古居さん
日本農芸化学会西日本・中四国・関西支部優秀発表賞
吉村准教授と井上助教が「第12回 神戸医療産業都市クラスター交流会」にて講演しました
「第7回三学部合同研究発表会」並びに「知財に関する講演会」を開催しました
ABEMA news 【稀血(まれけつ)】血液型は47種類も存在! 分からないことだらけ? 治療薬に有効な血液を持つ人も?
管理栄養学専攻の学生が兵庫県栄養改善研究発表会で大学生の栄養素摂取状況について発表しました
阪神百貨店でおせちの試食配布を行いました
神戸学院大学栄養学部