News 2023.05.30
栄養学部 栄養学科 臨床検査学専攻4年次生 山内晴奈さん
大学での学びを活かして多くの患者さんに寄り添える臨床検査技師をめざします!
【先生方のサポートはいかがですか?】 質問をすると、問題が解決するまで親身になって対応してくださいます。 また、実習や講義では実際の臨床現場での話を交えながら進めてくださいます。 特に、今現場で臨床検査技師として働いている先生の授業では、 検体や現場で使用している機器の写真を用いて説明してくださるのでより理解が深まりました。
【印象に残っている実験について教えてください】 微生物学実験で、魚や鶏肉から採取した菌を培養して目に見えるようになることで、 何の菌なのかがわかるようになったのは驚きで印象に残っています。
【将来の目標はなんでしょうか】 将来は、実習での経験を活かして検査データの小さな変化にも気づき、 多くの患者さんに寄り添いながらサポートをしていけるような 臨床検査技師になりたいと思っています。 またチーム医療の一員としても活躍できるようになりたいと思います。
顕微鏡を操作する様子
微生物学実験の様子
講義室にて
六甲バター株式会社と産学連携した「マラソンレシピ2025」の企画がスタートしました
太山寺小学校でサツマイモの定植作業を行いました
水野教授と教職課程の学生が、現代社会学部の菊川講師とゼミ生とともに、御影クラッセでワークショップを行いました
臨床検査学専攻の学生4人が心電図検定3級に合格しました
栄養学部と経営学部の学生が「学生栄養応援プロジェクト」で「かね徳」の創作珍味商品を使って考案したレシピが公開されています
神戸学院大学栄養学部