News 2024.05.13
マラソンをはじめ、健康維持を行う人々を栄養面から応援するため、六甲バター株式会社と連携しQBBブランドのチーズを使用した「マラソンレシピブック」を開発する事業がスタートし、5月7日に栄養学部の3年次生に向けた説明会を開催しました。
「マラソンレシピブック」の作成は、第5回神戸マラソン(2015年)から始まり、学生が考案したレシピはリーフレットにして、毎回約2万人の神戸マラソン参加者に配ってきました。
本連携事業は、今年で第10回目の記念イヤーをむかえ、今年は「神戸・ひょうごの食に注目!」をテーマにレシピを考案します。
説明会では、栄養学部長の南教授がレシピ考案における注意点や今後のスケジュールを説明した後、六甲バター株式会社の菅原氏、糟谷氏が企業紹介、マラソンレシピブック作成の経緯、対象となるチーズを紹介し、試作用のチーズを配布ました。
栄養学部生らは神戸を中心に兵庫県の食材や食文化を活かしつつ、生涯スポーツであるマラソン(日常のランニング)をはじめ、身体を動かしながら健康維持(体力づくり)を行う人々を栄養の面から応援することを目的に、 QBB ブランドのチーズを使った栄養補給ができるレシピを考案します。
「2024マラソンレシピブック」ではどんなレシピが選出されるか、どうぞご期待ください。
Q・B・Bマラソンスペシャルサイトはこちら 過去のレシピはこちら ※マラソンレシピブック(PDF)のダウンロードが可能です。
事業の説明を行う南教授
六甲バター株式会社によるプロジェクトの説明
提供いただいた試作用のチーズ14種類
試作用チーズを受け取る学生た
六甲バター株式会社と産学連携した「マラソンレシピ2025」の企画がスタートしました
太山寺小学校でサツマイモの定植作業を行いました
水野教授と教職課程の学生が、現代社会学部の菊川講師とゼミ生とともに、御影クラッセでワークショップを行いました
臨床検査学専攻の学生4人が心電図検定3級に合格しました
栄養学部と経営学部の学生が「学生栄養応援プロジェクト」で「かね徳」の創作珍味商品を使って考案したレシピが公開されています
神戸学院大学栄養学部