News 2025.02.18
まれな血液型Jr(a-)を持つ女性がゲストで登場し、まれな血液型についてのトークをスタジオでスタッフらと展開しています。日本赤十字社に30年以上勤務し、血液型・輸血医療に詳しい栄養学部の坊池義浩准教授が出演し、まれな血液型にはどのような種類があるのか、どのようにして見つかるのか、輸血時のまれ血確保の難しさなどについて解説しました。
メディア名 ABEMA Prime
番組動画はYou Tubeのこちらのページで
番組に出演した坊池准教授
六甲バター株式会社と産学連携した「マラソンレシピ2025」の企画がスタートしました
太山寺小学校でサツマイモの定植作業を行いました
水野教授と教職課程の学生が、現代社会学部の菊川講師とゼミ生とともに、御影クラッセでワークショップを行いました
臨床検査学専攻の学生4人が心電図検定3級に合格しました
栄養学部と経営学部の学生が「学生栄養応援プロジェクト」で「かね徳」の創作珍味商品を使って考案したレシピが公開されています
神戸学院大学栄養学部